よくあるご質問(Q&A検索)
製品カテゴリ
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 エア工具 』 内のFAQ
-
厚生労働省の振動工具の講習を受ける様に言われている。釘打機が振動工具に該当するか知りたい。
エアタッカ(締結工具(釘打ち機等)については振動レベルの測定対象とされ、測定方法に規定がありますが、振動工具に分類されていません。 詳細表示
- No:1558
- 公開日時:2023/01/11 17:25
- カテゴリー: 釘打機全般
-
常圧側のエアチャックからエアが漏るのですが、どうすれば良いですか。
①間違えて高圧用ホースを差していないかご確認ください。 ②ホースを抜いた状態でもエア漏れする時は、ホースを抜く時の動作(エアチャックの周回部を押し込む)を行ってください。 ③それでもエア漏れする時は故障と考えられます。お買い上げの販売店、消耗品等を購入される販売店、お近くの工具を扱うホームセンター等を通じて、... 詳細表示
- No:1555
- 公開日時:2023/01/11 17:25
- 更新日時:2023/10/17 15:54
- カテゴリー: コンプレッサ
-
高圧コンプレッサー高圧側の取出口圧はどのくらいで設定すれば良いのですか
設定できる圧力は0.1MPa~2.45MPaです。タンク内は4.4MPaまで圧縮しますが、2.45MPaより高い圧力のエアーは取り出すことはできません。釘打機によって使用範囲圧力は異なりますので、詳しくはお使いの釘打機の取扱説明書でご確認ください。 詳細表示
- No:1552
- 公開日時:2023/01/11 17:25
- 更新日時:2023/10/17 16:00
- カテゴリー: コンプレッサ
-
コンプレッサを満充填にした状態で、使用しなくても定期的に圧縮運転が行われるのは異常ですか?
一般的なエアコンプレッサはエア供給の為に圧縮運転を行う機械であり、充填したエアを完全密閉して保持する装置ではありません。よって、エアコンプレッサは常に微量のエアが漏れている機械となります。従って、運転動作停止後一定時間が経過すれば圧縮運転は再開されます。また、運転再開までの時間は圧力スイッチON-OFF設定圧力、... 詳細表示
- No:1551
- 公開日時:2023/01/11 17:23
- 更新日時:2023/10/17 16:02
- カテゴリー: コンプレッサ
-
D28132のオフセット砥石が欲しいがどのように注文すればよいですか。
弊社は平成27年9月末をもって、デウォルト製品の国内販売及び修理・部品販売を解消し、ポップリベット・ファスナー株式会社に営業移管しました。 デウォルト製品及び部品についてのお問合せはポップリベット・ファスナー株式会社にご相談いただきますようお願いいたします。 ポップリベット・ファスナー株式会社 ツール事業... 詳細表示
- No:1000
- 公開日時:2022/05/19 11:54
- 更新日時:2025/04/08 09:37
- カテゴリー: DEWALT工具 , 建築・建設工具 , エア工具 , コンプレッサ , 釘打機全般 , 釘打機 高圧コイルネイラ , 釘打機 常圧コイルネイラ , 釘打機 ステープル用エアタッカ , ねじ打機 , エアツール , ホース・ドラム , 鉄筋結束機 , 充電丸式のこ , 充電式チップソーカッター , 充電式タッカ , 充電式ハンマドリル , 充電式ランタン , 充電式オーディオ , 充電工具 電池パック・充電器 , 交流式乾式静音ドリル , ガスネイラ , ガンタッカ , ハンマタッカ , ステープル , 釘 , ねじ , レーザ墨出器 , レーザ自動追尾台 , レーザ受光器 , 業務用レーザ距離計 , 充填剤 , 接着剤 , 洗浄用クリーナー , フォームガン , バラ釘連結機
-
弊社で揃えています最長のエアホースは30mです。一般的には30mホースと20mホースを接続してお使いいただいております。 詳細表示
- No:844
- 公開日時:2022/05/19 11:54
- カテゴリー: ホース・ドラム
-
「スタンダードやわすべりほーす」(E1ホース)の修理は自分でできますか。
高圧の場合、一般のエア・ホース金具(最高使用圧力が1.0MPa(約10kgf/c㎡)未満のエアホース金具)との誤接続を防止するため、特殊専用金具となっています。万一、専用ホース金具(及びホース)が損傷(エア漏れ)した場合は、決してご自身で修理なさらないて、本機の性能回復のために十分な技術と設備を有しているマックス... 詳細表示
- No:843
- 公開日時:2022/05/19 11:54
- カテゴリー: ホース・ドラム
-
「プレミアムやわすべりほーす」(S1ホース、S2ホース)の修理は自分でできますか。
ご自分ではできません。なさらないでください。高圧ホースはかなりの高圧がかかっており、取り付けが不十分ですと大変危険です。高圧ホースの金具類は一般圧用途と違いマックス独自の設計となっておりユーザーの方には販売しておりません。性能回復のために十分な技術と設備を有しているマックスエンジニアリングサービス(株)へ、お買い... 詳細表示
-
高圧ホースに穴が開いてしまったが、自分で修理することはできますか。
決してご自分で修理や改造をなさらずに、万一修理の際はお買い上げの販売店、消耗品等を購入される販売店、お近くの工具を扱うホームセンター等にご相談いただくか、当社ホームページのサポート-建築・建設工具-修理のご相談-代引き修理←ここををマウスでクリック、またはタップしてご確認の上、マックスエンジニアリングサービス(株... 詳細表示
- No:841
- 公開日時:2022/05/19 11:54
- 更新日時:2023/06/28 14:07
- カテゴリー: ホース・ドラム
-
高圧ホース用のプラグやチャックと言う部品のみでは供給しておりません。決してご自分で修理や改造をなさらずに、万一修理の際はお買い上げの販売店、消耗品等を購入される販売店、お近くの工具を扱うホームセンター等にご相談いただくか、当社ホームページのサポート-建築・建設工具-修理のご相談-代引き修理←ここををマウスでクリッ... 詳細表示
- No:840
- 公開日時:2022/05/19 11:54
- 更新日時:2023/06/28 14:04
- カテゴリー: ホース・ドラム
91件中 21 - 30 件を表示