よくあるご質問(Q&A検索)
製品カテゴリ
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 建築・建設工具 』 内のFAQ
-
エアコンプレッサの電源を入れたら、警告ランプがつきました。どうしたらいいですか。
①ご使用の機種の取扱説明書の「警告・点検・異常表示について」のページをご覧いただきご対応ください。 ■当社ホームページ 取扱説明書 ↓↓ https://www.max-ltd.co.jp/support/download/kikouhin/torisetsu/?mk=1#result... 詳細表示
- No:782
- 公開日時:2022/05/19 11:54
- 更新日時:2025/04/09 15:00
- カテゴリー: コンプレッサ
-
運転時間が800時間から1000時間に達すると点検LEDが点灯します。点検LEDが点灯したらお買い求めの販売店様を通じてマックスエンジニアリングサービス(株)へ点検に出してください。 ※点検ランプを搭載していないコンプレッサもあります。 詳細表示
- No:781
- 公開日時:2022/05/19 11:54
- カテゴリー: コンプレッサ
-
点検LEDが点灯したらお買い求めの販売店様を通じてマックスエンジニアリングサービス(株)へ点検に出してください。 ※点検ランプ機能が付いていないコンプレッサは『音が前と違う』『エア充填時間が長くなった』という症状があれば点検にお出しください。 音 点検 点検 詳細表示
- No:780
- 公開日時:2022/05/19 11:54
- 更新日時:2024/12/26 13:54
- カテゴリー: コンプレッサ
-
お客様ご自身では消していただけません。修理対応中の製品はマックスエンジニアリングサービス(株)にて、所定の点検/修理作業を実施した後に消灯処理をいたします。 修理対応を終了した製品はお預かりして修理と消灯を実施できません。後継のコンプレッサへのお買換えをご検討ください。よろしくお願い申し上げます。 詳細表示
- No:779
- 公開日時:2022/05/19 11:54
- 更新日時:2024/04/09 12:35
- カテゴリー: コンプレッサ
-
故障ではなく、運転時間が800時間~1,000時間に達すると「そろそろ消耗部品等の交換のため点検に出していただきたい」という意味で点検ランプが点灯します。 修理対応中の製品はお買い上げの販売店、消耗品等を購入する販売店、工具を扱うホームセンター等に点検と消灯をご依頼ください。 または当社ホームページの... 詳細表示
- No:778
- 公開日時:2022/05/19 11:54
- 更新日時:2024/04/09 11:02
- カテゴリー: コンプレッサ
-
高圧エアコンプレッサを使用して高圧釘打機で釘を打とうとしたところ、釘打機にエアが流れていないようで打てません。 タンク内圧表示は4.3MPaを表示しています。
①パージ機構付エアチャックにホースを装着している場合、ホースは刺して固定されていても、まだこの段階ではエアの導通がない場合があります。固定されている状態から更に強く押し込んでください。 操作の動画はこちら → https://max.dooonut.jp/detail/100000001KM ②チャック... 詳細表示
- No:777
- 公開日時:2022/05/19 11:54
- カテゴリー: コンプレッサ
-
コンプアプリとペアリングできません。アプリを削除して再インストールしたが、接続先選択で進みません。
繋がりにくい場合には一度、コンプレッサ自体の電源プラグを抜き差し頂き、1分半以内を目安に再度ペアリンク゛設定をやってみてください。尚、ご使用のスマートフォンのBluetoothバージョンによっては接続設定できる機器の種類に制限がございます。ご確認ください。 詳細表示
- No:776
- 公開日時:2022/05/19 11:54
- カテゴリー: コンプレッサ
-
「AK-1270Eシリーズ」、「AK-1110Eシリーズ」、「AK-1250Eシリーズ」、「AK-1230Eシリーズ」の上段のチャックにホースはさせたのにエアが来ません。
接続したホースを外す際にホースが躍らない(暴れない)様にしたパージ機構付エアチャックです。ホースプラグを差し込むとエアチャックとエアプラグは固定されますが、まだエアが導通していません。さらにもう一段強く押しこんでください。詳しくはこちらの動画を(←左をタップして)ご参照ください。 詳細表示
- No:775
- 公開日時:2022/05/19 11:54
- カテゴリー: コンプレッサ
-
リスト規制、キャチオール規制に非該当の証明書が必要です。発行する為には、どうしたら良いですか。
① 製品名、② 輸出者、③ 仕向先(輸出先国名)、④ 輸入者、⑤ 輸出目的、⑥ 送付先、の各項目に基づき、証明書を発行しています。 「 非該当証明書_発行依頼書.docx 」がございますので、お客様相談ダイヤルまでお問い合わせ下さい。 フリーダイヤル 0120-228-358 詳細表示
- No:774
- 公開日時:2022/05/19 11:54
- 更新日時:2023/07/25 09:49
- カテゴリー: 証明書
-
中央のキリトリ線で切り離していただき、「郵便はがき」側のみお送り下さい。残る「保証書」はお客様で保管してください。またはマックスホームページ上のマイページよりweb登録することもできます。 詳細表示
- No:773
- 公開日時:2022/05/19 11:54
- カテゴリー: 保証登録
277件中 251 - 260 件を表示