よくあるご質問(Q&A検索)
製品カテゴリ
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 ラベルプリンタ 』 内のFAQ
-
「楽らくラベル」 スタンドアローンモードで《CFへの書き出し》操作しても、 CFカード内にファイルが登録されない。 本体にCFカード挿入し電源ONすると、ファイル無エラー101になる。
下記事項を確認ください。 ◆USBメモリ等のUSBリムーバブルメディアとCFカードリ-ダ併用使用時、 CFカードリーダドライブ名(位置)指定を再確認ください。 USBポートにCFカードリーダを装着しますと、PC側が判別しドライブ名(位置)を自動設定してきます。 ユーザーがUSBメモリ等のUSBリムーバブルメディア... 詳細表示
- No:491
- 公開日時:2022/09/16 15:00
-
ソフトウェアダウンロードページに進めない場合の対処方法を教えてください。できれば動画で。
ソフトウェアダウンロードページに進めない場合の対処方法を1分でご説明している動画がYouTubeにございます。 下記のURLをクリックしていただくと動画をご覧いただけます。 ■【YouTube動画】 ソフトウェアダウンロードページに進めない場合の対処方法 https://you... 詳細表示
- No:490
- 公開日時:2022/09/16 15:00
- 更新日時:2024/03/08 14:10
-
楽らくラベルで「○○できない領域にオブジェクトがあります」のエラー表示が出て次の操作に進めない。
印刷可能範囲(レイアウト画面上で、用紙の端から1㎜内側に表示されているピンク色の点線)をはみ出しているオブジェクト・・・文字枠、時計枠、バーコード、表の罫線、画像などがあるために、印刷やプレビュー、書出しができない時の症状です。 確認するには、楽らくラベルの「編集」→「すべて選択」、またはPCのキーボードの「C... 詳細表示
- No:489
- 公開日時:2022/09/16 15:00
-
ラベルプリンタ本体に「プリンタヘッドの素子が壊れています」とエラーが表示されてラベルを発行できない。
ラベルプリンタがヘッドの異常を検知したため印刷を止めている状態です。 設定メニューの中の「ヘッド自己診断」を「しない」に設定し、発行をお試しください。 軽微な異常の場合は一部の印字が抜ける程度でラベルの内容に支障がないようであれば、ひとまずは必要な分を発行していただき、お早めにラベルプリンタの修理をご依頼くだ... 詳細表示
- No:488
- 公開日時:2022/09/16 15:00
- 更新日時:2024/08/29 09:35
-
ラベルプリンタ本体で、「用紙を正しく設定できません」というエラーで発行(または用紙認識)ができない。
ラベルプリンタは、セットされたラベル台紙の裏側にあるバーコードを読みとってラベルサイズを識別し、機械本体左端のL字型のブルーの部品(透過センサー)でラベルの隙間を検知して整合性を取っています。 用紙の認識ができない場合は、バーコードを読むための中央のセンサーと、ラベル間を検知する透過センサーの表面を軽く清掃... 詳細表示
- No:487
- 公開日時:2022/09/16 15:00
- 更新日時:2024/03/08 13:58
-
ラベルプリンタ本体のカバーは閉じているのに「ドアカバーが開いています」などとエラーが表示される。
機械の内部でドアカバーのセンサーが外れている可能性があります。 本体のカバーを開け、左手前の角にある円柱状の白い突起を、カチっと手ごたえがあるまで左に回してみて下さい。その上でカバーを閉めて発行を試し、解消されない場合は突起を反対に回し、カチっと鳴ったらもう一度左に回してカチっと鳴らして再試行をお願いいたし... 詳細表示
- No:486
- 公開日時:2022/09/16 15:00
- 更新日時:2024/04/18 11:40
-
データベース接続させたラベルデータを楽らくラベルで開いたが、接続が無効になったようでデータベースが表示されない。
データベースファイルの名称や保存先を変更しただけであれば、データベースを元の状態に戻していただくことで復旧します。データベースファイルの名称を変更した場合はファイル名を元に戻し、別の場所に移動させた場合は当初の場所に戻して下さい。当初の場所がわからない場合は、マイドキュメント内の「MAX」フォルダの中にある「DB... 詳細表示
- No:485
- 公開日時:2022/09/16 15:00
- 更新日時:2023/12/27 09:32
-
楽らくラベルをインストールしていたPCが壊れたため、別のPCに楽らくラベルとドライバをインストールした。CFカードやUSBメモリに書き出したデータを、PCで開いて編集することはできますか?
CFカードやUSBメモリに楽らくラベルから書き出したデータは、ラベルプリンタ本体で表示させたり、編集、印刷するための形式に変換されています。そのため、PCの楽らくラベルで開いて表示したり、内容を編集したりすることはできません。 詳細表示
- No:484
- 公開日時:2022/09/16 15:00
- 更新日時:2023/07/31 16:10
-
LP-80使用。PCをWindows7に入れ替えてダウンロード版をインストールしたが、新たにスタンドアロンモードで書き出したデータがLP-80上で表示されない。以前から使用していたデータは表示される。
LP-80本体のファームウェアのバージョンが、Windows7対応版のアプリケーションに対応していない状態です。「環境」ボタンから、上下の矢印キーを何度か押していただくと「バージョン情報」という表示が現れます。この数字が3.00か、それよりも大きな数字でないとご使用頂けません。バージョン2.00~2.90をご使用... 詳細表示
- No:483
- 公開日時:2022/09/16 15:00
- 更新日時:2023/04/21 16:53
-
「ドライバがインストールされていません」という表示が出て楽らくラベルが起動できない。
編集用ソフトの「楽らくラベル」だけがインストールされていて、ご使用のラベルプリンタの「プリンタドライバ」がインストールされていない状態です。インストールCD-ROM、またはダウンロードしたプリンタドライバをご使用いただき、プリンタを接続して「プリンタドライバ」のインストールを実行してください。下記の画像をクリック... 詳細表示
- No:482
- 公開日時:2022/09/16 15:00
- 更新日時:2024/06/24 10:20
374件中 211 - 220 件を表示