よくあるご質問(Q&A検索)
製品カテゴリ
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 ラベルプリンタ 』 内のFAQ
-
設定場所はメニュー画面→設定→印字内容→自動長体化【設定内容】設定を「する」にした場合、入力した文字が枠内 に入りきらなかった文字枠の文字を自動的に長体 化します。 ※ただし、以下の場合は長体化をしません。 ・すでに長体化されている枠 ・文字サイズが8.5Pt未満 ・文字枠が縦書き【入力範囲】しない、する 詳細表示
- No:1695
- 公開日時:2022/09/21 17:39
-
設定場所はメニュー画面→設定→印字内容→JANガードバー表示【設定内容】JANコードのガードバーを印刷するかを設定しま す。【入力範囲】する、しない、自動 詳細表示
- No:1694
- 公開日時:2022/09/21 17:39
-
設定場所はメニュー画面→設定→印字内容→印字欠けチェック【設定内容】印刷時に文字が欠けて印刷されないかチェックを します。 欠けていた場合の印刷するかの設定を行います。【入力範囲】通知する発行しない、通知する発行できる、通知しない発行する 詳細表示
- No:1693
- 公開日時:2022/09/21 17:39
-
設定場所はメニュー画面→設定→期限設定→日付確認画面表示【設定内容】印刷する日付を確認する画面を表示をするか設 定します。【入力範囲】しない/プレビュー/日付のみ 詳細表示
- No:1692
- 公開日時:2022/09/21 17:39
-
設定場所はメニュー画面→設定→期限設定→夏期間 減算時間【設定内容】夏期間の範囲、減算時を設定すると、ファイル毎 に設定されている加算時間から減算して発行しま す。【入力範囲】0~9 詳細表示
- No:1691
- 公開日時:2022/09/21 17:39
-
設定場所はメニュー画面→設定→期限設定→夏期間 開始/終了月日【設定内容】夏期間の範囲、減算時を設定すると、ファイル毎 に設定されている加算時間から減算して発行しま す。【入力範囲】"開始月日 01/01~12/31終了月日 01/01~12/31" 詳細表示
- No:1690
- 公開日時:2022/09/21 17:39
-
設定場所はメニュー画面→設定→期限設定→加算基準日設定【設定内容】賞味期限などを計算(加算)する時の基準日を設 定します。 ※「当日」設定の場合、加算日数「0」と「1」が当 日になります。【入力範囲】当日、翌日 詳細表示
- No:1689
- 公開日時:2022/09/21 17:39
-
設定場所はメニュー画面→設定→PB接続設定→接続設定 ON/OFF【設定内容】発行ボタンを使用する時に設定します。【入力範囲】ON、OFF 詳細表示
- No:1688
- 公開日時:2022/09/21 17:39
-
設定場所はメニュー画面→設定→時計→ユーザー語句登録【設定内容】日付の代わりに設定した語句を発行するための語句登録をします。【入力範囲】8文字以内 詳細表示
- No:1687
- 公開日時:2022/09/21 17:39
-
設定場所はメニュー画面→設定→時計→仮想カレンダーの電源ON時設定【設定内容】仮想カレンダーをよく使う場合、電源ON時に仮 想カレンダーをONに設定します。通常は電源 OFFするたびに仮想カレンダーはOFFになります が、「する」に設定した場合は常に仮想カレンダー 設定にすることができます。【入力範囲】する、 しない 詳細表示
- No:1686
- 公開日時:2022/09/21 17:39
374件中 91 - 100 件を表示