• No : 669
  • 公開日時 : 2022/09/16 15:00
  • 更新日時 : 2022/10/17 17:17
  • 印刷

長期使用製品安全点検制度とは、どのような制度ですか。

回答

※2021年8月1日より点検制度が変わります。
変更の詳細はこちら
【注意】以下は2021年7月31日までの改正前の法令に基づく内容です。
消費生活用製品安全法(消安法)が改正され、平成21(2009)年4月1日より施行されました。
長期間使用する製品の中でも特に経年劣化によって火災やけが等の重大事故を発生するおそれが高く、
所有者自身による保守が難しい製品に対し、 所有者様・販売店様・メーカー等がそれぞれ適切な役割を果たすことで、
経年劣化による事故を防止することを目的として設けられた制度です。
 
≪所有者様≫ 所有者登録を行う、 法定点検(有償)等の保守を受ける 等
 
≪販売店様≫ 所有者へ引き渡し時に制度等の説明を行う 等
 
≪メーカー≫  点検期間前に所有者へ点検を通知する、 点検(有償)を行う 等