対象機種
HAシリーズ
(2室換気タイプ)BS-132HA、BS-132HA-1
(3室換気タイプ)BS-133HA、BS-133HA-1
EHAシリーズ
(2室換気タイプ)BS-132EHA、BS-132EHA-1
(3室換気タイプ)BS-133EHA、BS-133EHA-1
HMシリーズ
2室換気タイプ)
BS-132HM、BS-132HM-1、BS-132HM-CX、BS-132HM-CX-1
(3室換気タイプ)
BS-133HM、BS-133HM-1、BS-133HM-CX、BS-133HM-CX-1
大きな違いとしましては『EHAシリーズ』、『HMシリーズ』には浴室電動ダンパーが搭載されており、入浴換気が可能となります。※入浴換気とは、入浴中に風にあたって寒くなるのを防ぐための機能です。
『EHAシリーズ』は、本体取付時に浴室の照明スイッチと連動させる事で、24時間換気運転中でも入浴換気が可能となります。
24時間換気運転中に浴室照明スイッチを入れると、浴室の吸気口が閉まり、浴室からの換気を停止します。
ただし、換気用ファンの運転は継続し、洗面所・トイレからの換気風量は増加します。
『HMシリーズ』は、浴室の照明スイッチとは連動しませんが、入浴時に24時間換気(ボタン)を押し浴室換気止ランプを点灯させる事で、浴室の吸気口が閉まり、浴室からの換気を停止します。
※浴室換気止とは、入浴中に浴室ドアより入ってくる冷たい気流(コールドドラフト)を防止する機能です。
この場合、換気用ファンの運転は継続し、洗面所・トイレからの換気風量は増加します。
『HAシリーズ』には浴室電動ダンパーが搭載していないため、入浴中に風にあたって寒くなるのを防ぐためには24時間換気の運転を停止する必要があります。この時、洗面所・トイレからの換気も停止します。また、洗面所・トイレの換気を動かした場合、浴室の換気も動き始めます。その為、冬期には入浴中のコールドドラフトを感じます。
※コールドドラフトとは、浴室換気中に浴室ドアより入ってくる冷たい気流のことです。入浴中この気流が濡れた体に当たり、寒いと感じる事が有ります。
更に、時計機能が無いため、換気や乾燥等のスタート時刻を設定する事が出来ません。
機種を選んでいただくポイントと致しまして、浴室天井裏の懐が低く薄型のタイプをご要望の方は『HAシリーズ』か『EHAシリーズ』を、より適応延床面積の大きいタイプをご要望の方は『HMシリーズ』をお勧めしております。
プラズマクラスター技術搭載機は『HMシリーズ』のみのご用意となります。その他、それぞれの機種の特徴、違いについてはt添付ファイルをご確認ください。
詳しい仕様値等の違いに付きましては製品各々の取扱説明書・施工説明書・仕様書の内容をご確認ください。
取扱説明書・施工説明書・仕様書に付きましては
こちら から商品名検索にて品番をご入力いただくとご確認いただけます。