よくあるご質問(Q&A検索)
【ビーポップ】急に印刷できなくなりました。最近Windowsの更新(アップデート)があった。
- カテゴリー :
回答
Windowsの更新をした後に印刷ができなくなった場合、インストールされているプリンタドライバのバージョンが古いことが原因であると思われます。
当社のホームページより最新版のプリンタドライバをダウンロードして、インストールし直していただくことにより解消されます。
プリンタドライバをインストールし直す手順をご説明している動画がYouTubeにございます。
下のサムネイル画像をクリック、またはQRコードを読み取っていただくと動画をご覧いただけます。
■【YouTube動画】
プリンタドライバをダウンロードするためには「お客様登録」というユーザー登録が必要です。
お客様登録がお済みでない方は下記のURLにアクセスしていただき、まずはご登録をお願い申し上げます。
お客様登録をされる際は、半角、大文字小文字等、ご入力内容をご確認のうえご登録をお願いいたします。
ご登録完了後すぐに下記のURLよりプリンタドライバをダウンロードいただけます。
「Bepop(カッティングマシン・プリンティングマシン・Bepop mini)」のところに製造番号(シリアルNO)とメールアドレスをご入力いただき「ダウンロード画面へ」をクリックしてください。
お客様が登録された機種の「プリンタドライバ」が表示されますので、 ダウンロードしてインストールしていただきますようお願いいたします。
お客様が登録された機種の「プリンタドライバ」が表示されますので、 ダウンロードしてインストールしていただきますようお願いいたします。
インストールが完了しましたらパソコンを再起動してください。再起動後ご使用いただけます。
ダウンロードの途中で「一般的にダウンロードされていません」等のメッセージが表示される場合の対応方法をご説明しているYouTube動画とPDFファイルがございます。
YouTube動画は下のサムネイル画像をクリック、またはQRコードを読み取っていただくとご覧いただけます。
PDFファイルは下記のURLにアクセスしていただきご覧ください。
■【YouTube動画】
ソフトウェアをダウンロードできない環境で、お急ぎの方は下記の方法をお試しください。
あくまで自己責任においてご操作くださいますようお願い申し上げます。
1.「デバイスとプリンター」を開きます。
■Windows11の場合
Windowsスタートボタンを右クリックし「設定」をクリックし、表示されたウィンドウの「Bluetoothとデバイス」をクリックし、「デバイス」をクリックし、「その他のデバイスとプリンターの設定」をクリックしてください。
■Windows10の場合
Windowsスタートボタンを右クリックし「設定」をクリックし、表示されたウィンドウの「デバイス」をクリックし、さらに表示されたウィンドウの「デバイスとプリンター」をクリックしてください。
2.「プリンター」欄にあるご使用のプリンターのアイコン(未指定欄のアイコンではありません)を右クリックし、「プリンターのプロパティ」をクリックし、表示されたウィンドウの「ポート」をクリックしてください。
3.「USB00●」のようにポートの名前に「USB」と付くポートで、「プリンター」の欄が空欄になっているポートにチェックを入れ、ウィンドウ右下の「適用」ボタンをクリックし「OK」ボタンをクリックしてください。
4.パソコンを再起動してください。